KOKOは、韓国語、中国語、英語をマンツーマンでレッスンが受けれるプライベートスクールです。
教材費やテキストも不要!!レッスン料のみで安心してご利用頂けます!是非この機会にお試し下さい!!
KOKOトップ > 韓国ミニ情報 > ガムジャタン(じゃが芋鍋)の意味
私は、ガムジャタンの意味は、ジャガイモが入っているため、ガムジャタンと呼んでいると思っていました。
それが、日本人から豚肉の脊椎についている肉を意味するって言われて、調べることにしました。
ところが、韓国のとこの辞書でもガムジャタンのガムジャの意味は載っていませんね。
なんか紛らわしくて~^^:
韓国の国民の中でも、ガムジャの意味は"豚肉の部位だ"という意見と"野菜のジャガイモだ"という意見で分かれています。
調べた結果、ジャガイモが入っているため、ガムジャタンと呼ぶという意見が圧倒的多いです。確かに、スープの中に入る豚肉の部位がガムジャという名称ではありましたが、その由来から来た食べ物ではありませんでした。
しかし、面白いのは'ガムジャ'という脊椎の肉がガムジャタンに入っていることですね。
私も韓国人なのに、初めて知りました。
もうちょっと調べたら、こんなことも出てきましたね。
参考してくださいね。
ガムジャタンは、三国時代の時に豚の飼育として有名である全羅道で
'牛肉の骨'の代わりに'豚肉の骨'を煮込んで骨が弱い患者や老若者達に食べさせて治癒と予防をしたということから由来となり、今のガムジャタンになったという説があります。
仁川港が開港された当時に、全国から各地の人々が集まって多様な飲食文化が整えました。
上々にガムジャタンが名物として定着され、仁川で1899年京仁線の開通工事で大勢の人達が動員されることで'ピョへジャングッパ'と'ガムジャンタン'が仁川の体表的は食べ物として名乗り始めました。
今は、250万の仁川の市民が皆ガムジャンタンのマニアと呼ぶ位にガムジャタンの専門の店がずらにと並んでいます。
―ぺク―
対象エリア:東京都:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区 神奈川県:横浜市、川崎市
対象路線エリア::山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線、 東急目黒線、東急東横線・みなとみらい線、東急大井町線、東急多摩川線、東急田園都市線、東急池上線